カテゴリー別アーカイブ: 備忘録

ゴールドラッシュ

最近新たな自社サービスを始めることを検討しています。
何を判断基準にすればよいのかなどいろいろ悩むところですが、
歴史にも学ぼうと昔の本を引っ張り出してみました。

ゴールドラッシュは、カリフォルニア州のサクラメントで砂金が取れたことからはじまります。
このニュースは真瞬く間に拡がり、
人口わずか1000名ほどの田舎町に全米から30万人を超える人々が、
一攫千金を夢見て押し寄せます。
gold-rush

多くの成功者が誕生しましたが、
このゴールドラッシュで大金を手に入れ、
有名になった砂金掘りは誰もいません。
成功者の主だった人物は下記4名。

●ヘンリー・ウェルズとウィリアム・ファーゴのコンビ。
荷馬車により高級貨物を運ぶ運送業者として事業を開始し、
二人は砂金掘りで稼いだお金の保管と送金に目をつけ金融業を始めました。
電信を使った送金システムを導入し、安全で速くお金を送ることができると普及します。
現在ウェルズ・ファーゴは全米第4位の銀行であり、
運送業者として設立されたアメリカン・エキスプレスも、
トラベラーズ・チェックに始まりクレジットカードの発行を行っています。
ウェルズファーゴ

●リーヴァイ・ストラウスは当初食品とドライフルーツを販売していましたが、
テントに使われたいた丈夫なデニム生地を使い、砂金掘りの人向けにズボンを販売。
ジーンズとして流行し、世界に470の直営店を持つリーバイスが誕生します。
Levi's_logo.svg

●もう一人はリーランド・スタンフォード。
砂金掘りの人向けの雑貨屋さんを開業、勢いに乗って成功し、
採掘される鉱物を運ぶための鉄道の敷設に手を広げ、
大陸横断鉄道の一つセントラルパシフィック鉄道を開業。
カリフォルニア州知事も歴任し、私財を投じてスタンフォード大学を創設します。
スタンフォード

新しい産業が興るときには、ズバリそのものをターゲットにするだけではなく、
その周辺事業を手厚くフォローすることの大切さを感じます。

復興支援にCDを

今週もあとわずかで終了です。
忙しい一週間でした(^-^*)/

実は最近営業活動を本格的に始めました~
まずは情報収集かと思いましたが、早速話がまとまった案件もあり、
かなりテンヤワンヤしてます。

こちらは翔飛工業の高橋社長の紹介で譲ってもらった復興支援CDです。
復興支援CD

安倍総理の奥さんの昭恵夫人も参加された企画ということで、
夫人と高橋社長が親しいということから10枚だけわけてもらいました。

以前高橋社長の誕生日会をした際には、昭恵夫人も来られ、
僕も記念撮影をさせていただきました。
昭恵夫人と

今日も一つ新しいサービスを思いつきました。
はたしてやって良いものか、今晩の社内懇親会の間にじっくり考えたいと思います!
(*^〇^*)ノ”

青汁は飲むにかぎる

30歳も超えて、いろいろと体のことも考えないといけないと言われる今日この頃。
最近地元の同級生に会うと、話す内容も少しづつ健康チックな流れになります。

今日も日中外出してきましたが、あまりの暑さに外に出るのが怖くなりつつあります∑(゚Д゚)
熱さ対策には効果はないと思いますが、健康のために月曜日から青汁を飲み始めました。

こちらの青汁をアマゾンから買ってます。
青汁(asahi)

いろんな会社から発売されていますが、21種類という数字と、
朝しみこむ力というキャッチフレーズ、見慣れたアサヒのロゴに惹かれて選びました。
具体的に何が良くなるのかとは書いていませんが、
栄養のバランスが良くなるそうです。

より効果を高めるために、毎回この緑の箱の文字を読みながら飲んでいます。

昨日の夕方、青汁の深い緑色に学生時代の茶道部を思い出し、
つい泡立てたくなってかき混ぜたところ、盛大にこぼしました∑(゚Д゚)

青汁とワイシャツと私

青汁とワイシャツと私2

ひとかきで瞬殺です。
肩までかかりました。
夜は交流会の予定があったのでわざわざ着替えに帰るはめに。。。