Android Pay(アンドロイドペイ) スマホをかざすだけで決済

android-pay-logo
Googleが三菱東京UFJ銀行と組んで、
今年2016年の秋頃にスマートフォンを使った電子決済サービス「Android Pay」を始めるそうです。

NFCという日本ではソニーが作ったFelica(フェリカ)のイメージですが、
世界にはこれ以外にもたくさんの規格があるようです。
「おさいふケータイ」や「モバイルSuica」などはフェリカの仕組みで運用されています。
ガラケーの時のように、ガラパゴスと言われる、日本限定で進化している感じです。
キャプチャ

東南アジアはまだクレジットカードよりも、プリペイドカードの方が決済手段としてポピュラーだったりするので、
これからも増える海外からの旅行者がストレスなく使える決済手段として、
現金を持たずに、クレジットカードも持っていなくても、
スマホをかざせば支払いができるという環境は魅力的です。
Inside The Google I/O Developers Conference

日本独自に進化した決済手段も、
国内でしか使えないキャッシュレスサービスではすまされず、
2020年の東京オリンピックを節目に、変化せざるを得ないかもしれません。

買い物に 財布を使わず 「顔認証」

「顔認証」
顔の認証だけで財布を持たず、買い物までできる試みも始まっているそうです。
チケット
転売目的で購入されるチケット対策のために、
購入時に顔写真を登録していおいて、
イベント当日、チケットのQRコードを読み取る際、
顔写真と目の前の人が同一人物か瞬時に判定するという顔認証システム。
http://www.news24.jp/articles/2016/08/26/07339165.html

今はチケットの高額転売防止のため一部のコンサートで導入されている顔認証システムですが、
リオデジャネイロオリンピックの記者会見の会場でも使われたそうです。
1231-woman-and-child-grocery-shopping-or
0.3秒で顔認証ができるので、
今後は財布を出さずに売店などであらかじめ登録された顔を認証して、
買い物ができる、
家の鍵がいらなくなる、
など、活用できる先が広そうです。

iPhoneのガラスにひびが・・・

入ったことはありませんが、
たまに入ったまま使っている方を見かけます。
os_iPhoneglass01

電車に乗っても多くの人がスマホを取り出しているので、
ついつい何のサービスを使っているのか確認してしまう習慣があります。

大きな画面はガラケーと比べて見やすいというのは、
視点を変えればそれだけ無防備だということでしょう。

iPhoneの修理代金は、AppleCareという延長保証サービスに入っているかどうかで、
何千円かの違いはあるようですが、
2万円程度はかかってしまうようです。
ac2

自分も落とさないように気を付けないと~
と思っていると、「iPhone修理専門」などの看板に気付くようになりました。
アップルの提供するサービスよりも当然安いという訳ですが、

ストレス=ビジネスの種
だなと改めて感じさせられました。
お客さんのストレスはそのままビジネスに直結します。

「どうすれば売れるのか?」っという悩みには、
「お客さんが欲しがるものを売ること」というのが極論ですがシンプルな答えですね。

機能が素晴らしい商品や、情熱を傾けたサービスでも、
手に入れることで、ストレスを解決できたりとか、欲求を満たせるかどうか。
まずはお客さんのストレスや負担、楽したいことを知ることが大切だという自戒の念を込めて。